2018年5月12日土曜日

3度目のギックリ腰 “老後”の身体の鍛え方

NETより「引用」
いわゆる『ギックリ腰』は、医学的に言うと「様々なケースがあり一概に言えない」(かつてかかった医師の言葉)らしいが、突然の激痛と1週間前後の痛みの持続、力が入れられない足腰が一般的な症状だ。
 
 これを3回も患うなんで、バカとしかいいようがないと言われてしまいそうだけど、実際なってしまった。

 1度目はランニングを初めてまもないころ。少し慣れてきて5キロ位は普通に走れるようになると体重が面白いように落ちる。まあそれだけ脂肪がついていたんだけどね。でもうまく脂肪だけ落ちればいいけど一緒に筋肉も落ちてしまうんだ。走って使う筋肉は落ちないけど使われていない筋肉は落ちる。そのひとつがインナーマッスルなんだろう。腰のスジの筋肉が何かの拍子で力がヘンに加わり断裂する。そして激痛。しばらく炎症を起こしているから痛みが引かない。笑っても咳をしても痛い。でも筋肉には回復力があるからそのうちなおる。

 2回目も3回目も、同じように体重を落とす過程でやってしまった。1回目の苦い経験から意識的に筋トレは行い、特に腰回りの筋肉についてはかなり意識して鍛えていたつもりだったけど、同じ過ちを犯してしまった。

 ひねりが悪いみたいだね。3回目の今回は腰のひねりの筋トレで、いつもの重さを12回2セット行ったあとに、調子がよかったので更にウエイトを重くしてやったらちょっと痛みが走った。でもそんなでもなかったので他の筋トレも少しやって、そのあとトレッドミルでいつものように5キロほど走った。翌日もいつもの水泳には行って2.7㎞泳いだ。しかし次の日がますかった。倉庫で重いタイヤを動かして腰を無理に使ってしまった。その夜から動けなくなった。風呂に入るのもやっと。トイレに座るのもやっと。寝返りが打てない。朝起き上がるのにすごく時間がかかった。

 医者にはかからなかった。悪いけど整形外科はあんまり信用していない。まあある意味で難しい診療科目なんだろうけど、町医者だとすぐ電気をかけるなどの施術をさせられる。医療点数稼ぎとしか思えない。専門のリハビリ師などを抱えているところは、そうしないと養っていけない構造がある。またお年寄りなどは医旅費をつかって、マッサージをしてもらているようなところも否めない。国民医療費の高騰が課題となる中で、結構大きな問題にも見える。

 と、脇道にそれたけど、医者にはかからず、自分なりに徐々に動かしながら治していった。まあよくなったと言えるまで2週間かかったけど。なんとか立ち直った。
 でも3週間目に八甲田山に山スキーに行って、2時間ほどシール走行で登ったら、また少し悪くなった。腰の筋肉全体が張った感じになり、翌日はちょっとやる気が出なかった。
ああ今年の山スキーは終わりだ。(トホホ)

 トシとって身体を鍛えることは、故障との闘いでもあるように思う。ベストの状態なんてない、常にどこかの筋肉が張っていたり、節々が痛かったりする。でもそれとうまく付き合いながら、(いま風の言い回しで言うと)パフォーマンスを上げていかないと、身体は鍛えられない。一筋縄ではいかないけど、それが老後の身体の鍛え方なんだろう。


0 件のコメント:

コメントを投稿